fc2ブログ
サルボボブログ
マシーネンとかその他諸々を徒然なるままに
ジャンクな一日
先週の金曜日に凄腕ゾイダ―、のせ君のお家で行われた「ジャンク密会」に参加してきました。
ジャンク密会のレギュレーションは以下の通り。
一つ、 のせ宅のジャンクパーツを使い作品を作る。
一つ、 作る作品はクリーチャーでもメカでも何でも構わない。
一つ、 塗装もして完成させる

参加したのは、のせ君・あかばね君・ひよさん・キシ君・nozomuという全員20代前半の5人。
のせ宅に着きしなジャンクパーツを広げて作業開始です。
ジャンク密会 01
一つの机を5人で囲んでジャンクパーツを広げてガンガン作っていきます。
ジャンク密会 03 ジャンク密会 02
いつもは使わないガンプラやゾイド等のパーツに戸惑うnozomuを横目にどんどん構成をしていく他メンバー達。
負けじと野次を飛ばして対抗する私とのせ氏。笑
この日は事前にネタを考えて行きませんでしたが、パーツを弄ってると不思議なもので、自然と作りたいものが見えてきます。これもジャンクパーツの魅力的な部分ですね。
私は作っている最中、他の人の作品を見てしまうとそれに引っ張られてしまいそうなので、見ないで作っていると期せずして似たラインになってしまって変えてみたり、人を意識しながら意識しないようにしながら進めます。
ジャンク密会 04

昼食も摂らずにひたすらビルド!と言ってもお喋りしながら皆でワイワイと。楽しいなー!!
ジャンク密会 05
そうして出来た5体。それぞれの性癖がとてもよく出ていて面白いです。
にしてもサフ色って素敵ですね。スクラッチの時は特に感じますが、サフ色になると全体に統一感がでるので、ディテールを再確認できるし塗装をイメージしやするなると思います。

一回おやつタイムを挟んで作業再開。
皆もうある程度、完成のイメージができているようで筆もどんどん進みます。
ジャンク密会 06 ジャンク密会 07
進みが早いので自分の塗装に集中していると他の人の作品はあっという間に違う様相になっています。
皆塗り方も違うので大変勉強になりますが、特にエナメルをメインで使っている、のせ君・あかばね君・ひよさんの3人の塗りは興味深いです。
ジャンク密会 08
ウォッシングとドライブラシを重ねている感じで、薄く薄く載せているのに重量感のある仕上がりになっています。

で、完成。

●のせ君
ジャンク密会 10 ジャンク密会 11 ジャンク密会 15
卵から孵化したてのドラゴンをイメージした作品。
重量感のあるカラーリングとアクセントの赤やメタルカラーがきまってます。
途中で「もう飽きた」などとふざけた事をおっしゃっていましたが、流石です。

●ひよさん
ジャンク密会 16 ジャンク密会 17 ジャンク密会 18
地上要塞風の作品
ディテールも塗装もひよさんのセンス爆発です!
本人はロボットは作れないと言っていましたが、自分からしたらこういう作品は絶対作れません!
繊細な書き込みなど、短時間にもかかわらず非常に丁寧に作られています。

●あかばね君
ジャンク密会 19 ジャンク密会 21 ジャンク密会 20
SFC時代のゲームに出てきそうなラスボスメカ。
彼はパーツを見てすぐに構成が思い浮かんだようで、恐るべきスピードで作っていました。
後ろについている羽、プレデターを彷彿とさせる口元、生物的な腕、かっちょいいです!!
そしてなぜかハンドルで運転しているおじさん。笑

●キシ君
ジャンク密会 12 ジャンク密会 13 ジャンク密会 14
キシ君もものすごいスピードで構成してました。
普段使い慣れていない種類のパーツを使ってもちゃんとキシ君の作品になるところが凄いなぁと思います。
雑魚いけどウジャウジャ出てきそうな感じがたまりません。
細かい書き込みもしっかりされています。
勝手に「ひよこふくろう」と命名させて頂きます!

● nozomu
ジャンク密会 22 ジャンク密会 23 ジャンク密会 24
あたくしのです。
甲冑テイストのメカ。どことなく和のかほりを感じていただけたら幸いです。
足軽ちくね。
塗装はざっくりと。ナンバリングは漢字で9の「玖」をチョイス。「漆」でもよかったな・・・。
せっかくなので今度1/48くらいのフィギュアを添えてみたいと思います。

最後に集合写真!
ジャンク密会 25
スクラッチ作品5つが並ぶと壮観ですね!
この日は写真撮影ののち、みんなでお鍋を食べてお開きとなりました。

作業時間半日たらずでこの5つを完成させた場の熱量はものすごいもので、楽しく勉強になる会でした。
普段使わない種類のパーツばかりだったので最初は戸惑いましたが、魅力的なカタチが沢山あることが分かり、自分の引き出しが少し増えたかなと思います。
また、全員同年代なので会話もはずみ、お互いを刺激しあえたのは大きな収穫の一つです。
次回は卓上クリーナーをお題にしてやろう・なんて話も出て今後もとても楽しみです。

今回参加した皆さん、お疲れ様でした。
そしてなにより場所と貴重なパーツをふんだんに提供してくださったのせ君に心より感謝いたします。ありがとうございました!!
コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 サルボボブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.