
ご無沙汰しております。社会人デビューしてはや3ヶ月、なんとか元気にやっております。
入社してから如何せん忙しく、更新をサボっていましたが、細々と手は動かしておりました。
で、今年の関東展示会に向けて作っているのが「ロボットバトルV」より”メデューサ”!
1/20スケールでスクラッチしております。
ロボバト物でスクラッチと言えば、先日発売したMG誌8月号に掲載されたキシ君作のアタックロボットが記憶に新しいと思いますが(あれ、超かっこいいですよね!!)、完成したあかつきにはあれと並べて写真を撮らせてもらえればなぁなんて思いながら作っています。
またハセガワからもMK44がインジェクションキットで発売されるので、もちろんこちらとも並べて遊びたいな、と。(MK44はもちろん複数買いでしょ!!!)
メデューサは以前に1/48のものがコトブキヤから、1/35で岩井秀さんが立体化していますが、それらを参考にしつつも1/20というスケールの立体物としてかっこよくなるように、僕なりのメデューサを作って行きたいと思います。
まずは、頭部から。

コックピットなので、1/20フィギュアと比較しながらサイズを出しています。
ここの大きさを基準に他の部位のバランスを決めていきます。
また、頭部はかなり印象的な部分だと思うので、形状には一番気を使います^^;
このように形を出したら、これを芯に使い、タミヤのエポパテを板状に延ばして被せます。

硬化したら芯を抜き、前方の丸い部分と接着してできあがり!
あとは磨いてから、お楽しみのゴジャメカタイム♪
早く進めたいです^^
右腕。レールガンです。

飛行機の増槽に色々貼っつけながら形を出しています。
レールガンの砲塔をつけるとかなりなサイズになります。
左腕。クローアーム(っていうのかな?)

こちらもジャンクパーツ増し増しな感じで形を出している途中。
クロー基部はシリンダーとか動きそうなパーツでデコレートしてゴチャゴチャと。
とまぁ、現状はこんな感じです。
ゆっくりではありますが、また進んだらUPしたいと思いまーす。
入社してから如何せん忙しく、更新をサボっていましたが、細々と手は動かしておりました。
で、今年の関東展示会に向けて作っているのが「ロボットバトルV」より”メデューサ”!
1/20スケールでスクラッチしております。
ロボバト物でスクラッチと言えば、先日発売したMG誌8月号に掲載されたキシ君作のアタックロボットが記憶に新しいと思いますが(あれ、超かっこいいですよね!!)、完成したあかつきにはあれと並べて写真を撮らせてもらえればなぁなんて思いながら作っています。
またハセガワからもMK44がインジェクションキットで発売されるので、もちろんこちらとも並べて遊びたいな、と。(MK44はもちろん複数買いでしょ!!!)
メデューサは以前に1/48のものがコトブキヤから、1/35で岩井秀さんが立体化していますが、それらを参考にしつつも1/20というスケールの立体物としてかっこよくなるように、僕なりのメデューサを作って行きたいと思います。
まずは、頭部から。

コックピットなので、1/20フィギュアと比較しながらサイズを出しています。
ここの大きさを基準に他の部位のバランスを決めていきます。
また、頭部はかなり印象的な部分だと思うので、形状には一番気を使います^^;
このように形を出したら、これを芯に使い、タミヤのエポパテを板状に延ばして被せます。

硬化したら芯を抜き、前方の丸い部分と接着してできあがり!
あとは磨いてから、お楽しみのゴジャメカタイム♪
早く進めたいです^^
右腕。レールガンです。


飛行機の増槽に色々貼っつけながら形を出しています。
レールガンの砲塔をつけるとかなりなサイズになります。
左腕。クローアーム(っていうのかな?)


こちらもジャンクパーツ増し増しな感じで形を出している途中。
クロー基部はシリンダーとか動きそうなパーツでデコレートしてゴチャゴチャと。
とまぁ、現状はこんな感じです。
ゆっくりではありますが、また進んだらUPしたいと思いまーす。


コメント
ご無沙汰してます。katoyaです。
イイですねメデューサ出来上がりが楽しみです。
社会人一年目で色々大変でしょうけど、がんばって下さい。
40代オジサンからのいらぬ一言でした。(^_^)☆
イイですねメデューサ出来上がりが楽しみです。
社会人一年目で色々大変でしょうけど、がんばって下さい。
40代オジサンからのいらぬ一言でした。(^_^)☆
2013/07/20 (土) 14:57:34 | URL | katoya #-[ 編集 ]

| ホーム |