
こんにちは。あっという間に夏も終わり、もう秋の足音が聞こえはじめましたね。
沢山の方にご迷惑とご心配をお掛けしておりましたが、就職活動も無事に終わりました。
これも偏にこれまで応援して下さった方々のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
さて、これで遠慮せず模型ができるっつーわけで、早速関東展示会に向けて進めていきます!

これが、前回の記事のままのバランス。でも、じっくり見ているうちに色々おかしい事に気付いたのでガンガン修正していきましょう!!

まずは鼻先が長いのでカット!!!
4~5mmくらい短くなったかな?

次に、耳の取り付け位置を上に移動して、後ろのバイクのタンクみたいなパーツも形状変更!!!
後ろから見るとこんな感じ。

これでかなりイイ感じになったと思います。(クロニクルスを持っている人は先生のイラストと見比べてみて下さい~)
ある程度形になっている物を壊して直すのは勇気がいるかと思いますが、思い切ってやった方が後々楽になると思うので気に入らない部分はズバッと直します。

鼻先の球体パーツはハンズで購入した鉄球をレジンに置き換えて使っています。
脚もプラ板切りだして(プラ板工作は苦手なのだけれど・・・)作っています。

脚はイラストより太くなっていると思いますが、あまり華奢な脚は好みではないので太めに作っています。
気分転換にA8/R8等を塗り塗り。

沢山の方にご迷惑とご心配をお掛けしておりましたが、就職活動も無事に終わりました。
これも偏にこれまで応援して下さった方々のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
さて、これで遠慮せず模型ができるっつーわけで、早速関東展示会に向けて進めていきます!

これが、前回の記事のままのバランス。でも、じっくり見ているうちに色々おかしい事に気付いたのでガンガン修正していきましょう!!

まずは鼻先が長いのでカット!!!
4~5mmくらい短くなったかな?

次に、耳の取り付け位置を上に移動して、後ろのバイクのタンクみたいなパーツも形状変更!!!
後ろから見るとこんな感じ。

これでかなりイイ感じになったと思います。(クロニクルスを持っている人は先生のイラストと見比べてみて下さい~)
ある程度形になっている物を壊して直すのは勇気がいるかと思いますが、思い切ってやった方が後々楽になると思うので気に入らない部分はズバッと直します。

鼻先の球体パーツはハンズで購入した鉄球をレジンに置き換えて使っています。
脚もプラ板切りだして(プラ板工作は苦手なのだけれど・・・)作っています。

脚はイラストより太くなっていると思いますが、あまり華奢な脚は好みではないので太めに作っています。
気分転換にA8/R8等を塗り塗り。


| ホーム |