

昨日開催された、第8回関東Ma.K.模型展示会に参加された方、来場された方、横山先生・MAX渡辺さん及び関係者の方々、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
今までとは違い、1コマ30cm×30cmの中で自由に展示してもらうという新たな試みをした展示会でしたが、大きな事故などもなく、無事に終了することが出来たのは展示会にかかわった全員のおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
私自身、参加者として存分に楽しむ事ができました。また、スタッフとしても悔いなく展示会を終えることができ、大変満足しています。
そんな展示会で私が気に入った作品を数点挙げさせていただきます!
まずはじめはこれ!

T-BOWさんの「Seepferdchen」
もう最高。展示会の数ある作品のなかで段違いのセンスと工作と塗り。これを超えるマイオリジナルは未だ見た事がありません。もうメロメロです。
第3回の展示会にも出品された作品です。
続いては



記詩君の作品2点。「大脚の国」と「博士は遊星」
プロップメイクで最高。記詩君にはひたすらリスペクトせざるを得ない。これからも仲良く面白いことしていこうね。


こちらは加藤伸一さんの2作品。
少ないパーツ構成で見事な作品に仕上げています。これは本当にセンスがないとできない作品ですね!
ファルケやホルニッセが第二次大戦ならこれは第一次大戦って感じで素敵です♪

araさんの「B-4500」
立体物を生で見たのは初めてです!かっこいい!ファイアフライもどちらもスクラッチっていうのが凄すぎです。

わきさんの作品。
複座が銃座になっているのがヤバいです。後ろに輸送物がのっているパターンも見てみたいです。

スーツ系でかっこよかったこちらの作品はinuyaさんの作品。
ルナポーンにジェットノズルがついて飛んでます。工作も然ることながら塗りが秀逸。こういうコッテリ塗りは大好きで参考にさせていただきます!
最後は、記詩君の四足と並んで私的に今展示会ナンバーワンの作品。

神戸さんの作品です。
マイオリジナルマシーネンを作ると、どこかで見た事があるシルエットや構成になってしまいがちですが、この作品は違います。神戸さんのセンス抜群です!!ファイアボールを収納している部分の色もミントグリーンで、目を引きます。ここでこの色を使うセンスに脱帽!!
ちなみに私は公園のジャングルジムを連想しました。笑
とにかくかっこいいです。
他にも素晴らしい作品ばかりで、展示会は毎年レベルがどんどん上がっていることを実感させられました。
私はというと、3つほど出品させていただきました。

多くの人にご講評いただき、勉強になりました。
相変わらずVIXENはウケが良く、過去の自分に負けている気がしてちょっと悔しいです。笑
何人かの方にフィギュアの塗装についてご質問いただきましたが、過去に当ブログで塗り方を書いているのでよろしければご参考になさって下さい。
「ちょこっとラボ vol.1 フィギュアの肌塗装」
最後に、今回も展示会前日からお招きいただき、図々しく2泊もさせていただいた大森家のお二人に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
スポンサーサイト
