fc2ブログ
サルボボブログ
マシーネンとかその他諸々を徒然なるままに
もう10代マシーネラーとは呼ばせない
春休みももう少しで終わってしまいます。

春休み中にできるとこまでやっちゃいませう~。つーことで進めてます。
機関部複製
ぼちぼち複製もやり始めました。
今までは原型を棒にさしてシリコンを入れて固まった後に二つに切る方法で型を作っていたのですが、今回は油粘土を使って両面取りをしてみました。
何回か型の修正をしたらほとんど気泡もはいらないようになったお(^ω^*)

機関部ほぼ完成
4つ複製してくっつけるとこのようになりますん。
これで機関部はほぼ完成です。
まるっきしグラジになっちゃいましたー(でもいいやー)

脚途中1
脚はもうちょっと盛って削ってが必要です。
カンジキへの接続部はキシ君から借りたグラジのカンジキパーツを参考にプラ板とジャンクパーツから作ってます。
ここ、結構体重がかかるとこだから強度問題とか考えつつの作業(頭使うの好きく無いのに)
さっさと脚部を完成させて本体にとりかかろっと。

22日で二十歳になったわけですが、これからは今まで以上に模型を楽しんでいきたいと思いますので皆々様これからもどうぞよろしくお願いします!(`・ω・´)
そんな22日は昼食を渋谷の「駒形どぜう」でどじょう鍋を食し、新宿の末廣亭で寄席を見るという二十歳らしさのかけらもない一日を過ごしました。
寄席のお供に坂角の海老せんを。これも美味し!
偶然にも22日は三遊亭楽太郎円楽襲名の寄席でして、笑点でおなじみの歌丸や小遊三や昇太なども出ていてとても豪華で楽しかったです♪
あと、「隣の晩ご飯」などでおなじみのヨネスケも普通に落語をやっていて不思議な感じでした。

しかし夜はバイト夜勤っていう('A`)
スポンサーサイト



copyright © 2023 サルボボブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.