fc2ブログ
サルボボブログ
マシーネンとかその他諸々を徒然なるままに
第8回関東Ma.K.模型展示会 お疲れ様でした。
展示会vol8 01

昨日開催された、第8回関東Ma.K.模型展示会に参加された方、来場された方、横山先生・MAX渡辺さん及び関係者の方々、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
今までとは違い、1コマ30cm×30cmの中で自由に展示してもらうという新たな試みをした展示会でしたが、大きな事故などもなく、無事に終了することが出来たのは展示会にかかわった全員のおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。

私自身、参加者として存分に楽しむ事ができました。また、スタッフとしても悔いなく展示会を終えることができ、大変満足しています。

そんな展示会で私が気に入った作品を数点挙げさせていただきます!
まずはじめはこれ!
展示会vol8 02
T-BOWさんの「Seepferdchen」
もう最高。展示会の数ある作品のなかで段違いのセンスと工作と塗り。これを超えるマイオリジナルは未だ見た事がありません。もうメロメロです。
第3回の展示会にも出品された作品です。

続いては
展示会vol8 03 展示会vol8 04
展示会vol8 05
記詩君の作品2点。「大脚の国」と「博士は遊星」
プロップメイクで最高。記詩君にはひたすらリスペクトせざるを得ない。これからも仲良く面白いことしていこうね。

展示会vol8 06 展示会vol8 07
こちらは加藤伸一さんの2作品。
少ないパーツ構成で見事な作品に仕上げています。これは本当にセンスがないとできない作品ですね!
ファルケやホルニッセが第二次大戦ならこれは第一次大戦って感じで素敵です♪

展示会vol8 08
araさんの「B-4500」
立体物を生で見たのは初めてです!かっこいい!ファイアフライもどちらもスクラッチっていうのが凄すぎです。

展示会vol8 09
わきさんの作品。
複座が銃座になっているのがヤバいです。後ろに輸送物がのっているパターンも見てみたいです。

展示会vol8 10
スーツ系でかっこよかったこちらの作品はinuyaさんの作品。
ルナポーンにジェットノズルがついて飛んでます。工作も然ることながら塗りが秀逸。こういうコッテリ塗りは大好きで参考にさせていただきます!

最後は、記詩君の四足と並んで私的に今展示会ナンバーワンの作品。
展示会vol8 11
神戸さんの作品です。
マイオリジナルマシーネンを作ると、どこかで見た事があるシルエットや構成になってしまいがちですが、この作品は違います。神戸さんのセンス抜群です!!ファイアボールを収納している部分の色もミントグリーンで、目を引きます。ここでこの色を使うセンスに脱帽!!
ちなみに私は公園のジャングルジムを連想しました。笑
とにかくかっこいいです。

他にも素晴らしい作品ばかりで、展示会は毎年レベルがどんどん上がっていることを実感させられました。

私はというと、3つほど出品させていただきました。
展示会vol8 12
多くの人にご講評いただき、勉強になりました。
相変わらずVIXENはウケが良く、過去の自分に負けている気がしてちょっと悔しいです。笑
何人かの方にフィギュアの塗装についてご質問いただきましたが、過去に当ブログで塗り方を書いているのでよろしければご参考になさって下さい。
ちょこっとラボ vol.1 フィギュアの肌塗装

最後に、今回も展示会前日からお招きいただき、図々しく2泊もさせていただいた大森家のお二人に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
スポンサーサイト



第7回関東Ma.K.模型展示会 無事終了致しました。
先日開催された、第7回関東Ma.K.模型展示会は大盛況のうちに無事終了することができました。
参加された皆様そしてご来場された皆様、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

スタッフとして参加する3回目の展示会でしたが、今年も昨年以上の規模で開催することができスタッフとして、また一マシーネンファンとしてとてもうれしく思います。
そしていつもに増して作品のクオリティもうなぎ昇りで、ワクワクする一方置いて行かれまいかとハラハラしています。
ではここで、数ある作品の中でとても気に入った2作品を掲載させていただきます。

まずはえでぃさんの実践配備型の装甲強化服。
第7回関東展示会 3
えでぃさんご自身がガレージキットとしてWFで販売された「辺境開拓用体力強化スーツ」を更に改造した作品です。
ヘルメットや追加装甲などは現代の兵士の装備を彷彿とさせます。アンチマテリアルライフル(?)も非常にカッコイイ!今度真似させて頂きます~
あと肩担ぎってのがいいですよね!私も肩担ぎが好きで、以前作ったAFSで根性棒の肩担ぎをさせました。

続いて、というか最後ですがキシ君の作品 ”長い煙突の話”
第7回関東展示会 4
まずは、キシ君二連覇おめでとう!自分の事のようにうれしいぜ!!
私の考えるキシ君の作品の最大の魅力は「欲しい」と思わせる点だと思います。
技術的にもっと上手い作品は沢山ありますが、キシ君の作品ほど「欲しい」と思わせる作品はそうありません。
おい、弟よ、俺によこせ!
そして、デザイン、このディティールの緩急の塩梅のセンス、それぞれの作品の大きさ・フォルムに合わせた塗装のタッチなどなど素晴らしい点をあげたらキリがありません。
私にとってキシ君は親友であり、ライバルであり、師匠なのです。
模型は勝ち負けではありませんが、キシ君に負けないように私も精進したいですね。

他にも気になった作品は沢山あったのですが、疲れと眠気と諸仕事でじっくりと写真を撮ることができませんでした^^;
また大分先になってしまうとは思いますが、今回も全参加作品を展示会HPの方に掲載する予定ですので気長にお待ち下さい。

ちなみに私は過去作含め計6点を出しました。
第7回関東展示会 1

新作はフルスクラッチのマイオリジナル「月面用ノイスピーネ”ARTEMIS”」でした。
この子は今後面白い展開が出来ればなぁと思っていますので、その際はまたご報告いたします。
詳細写真はまた別途アップしますのでお待ち下さい。
第7回関東展示会 2
他にも今年の合宿で製作したナッツロッカーゃグスタフをキシ君と一緒に並べて(これをやるために申し込みは電話をしながら同時クリック)みました。作品札に貼ってあった合宿アイコンはキシ君が作成してくれたものです。
まだまだ甘甘なものばかりですが、色々な方々にご講評をしていただき、とても参考になりました。
今回初めて御挨拶やお話をさせて頂いた方なども沢山いて、また交流の輪が広がったことをとてもうれしく思います。

意外だったのが、このブログってそれなりに見てもらえてるんですね笑
アクセスカウンターをつけていないのでわかりませんが、結構「ブログ見てますよ」と言われたので驚きました!
よかったらコメントなどもたまに頂けるともっと嬉しいです~

展示会の後は恒例の立食形式の打ち上げでした。
第7回関東展示会 5
この写真はその一コマ。横山先生とMAX渡辺さんの阿吽の呼吸の掛け合いの中繰り広げられるじゃんけん大会の様子です。
このじゃんけん大会では勝った人が1000円以上を募金してもらい、先の東北の震災に日本赤十字を通して寄付するというものです。
このじゃんけん大会を開催するにあたり、先生、MAXさん、(株)ハセガワ様をはじめ沢山の方々から商品を提供していただきました。ここでもう一度お礼申し上げます、本当にありがとうございました。
ちなみに私も先生提供の飛行機セットをゲットしました!(やた~^^)
その後もステージでは関係者の総晒しという面白い

そんな打ち上げで拝見させていただいた石塚編集長の作品を紹介させて頂きます。
第7回関東展示会 6
後ろに巨匠達が写ってしまってしまいました^^;
この作品、めちゃめちゃカッコイイです!!!
とりあえずこれを見てマシーネン以外を作りたくなりました!てか作ります!(ネタは一応何個かありましてん)

さてさて、今回の展示会いかがでしたでしょうか?
作品の受付が押してしまい会場時間を少し遅らせてのスタートでしたが、最初から最後まで良い展示会になったのではないかと思います。
もちろん反省点も多々ありますのでそれは来年以降に生かしていければと思います。
さて、今年の展示会も去年と会場が変わりましたが、展示会を開催するにあたって最初で最大の問題が会場の確保でして、数年前と比べて格段に規模が大きくなっているので条件に合う会場を確保するのが今まで以上に困難となっております。
また来年の展示会も会場が変更する可能性もございますが、どうかご理解とご協力をよろしくお願い致します。

展示会開催にあたって、様々な協力をして下さった横山先生、MAX渡辺さん、そしてハセガワ様、WAVE様の皆様にスタッフ一同心より感謝申し上げます。
また、200点を超えるすべての作品の撮影をして下さった西村さんとランボさん、当日ボランティアでご協力下さった脊戸さん、こんたさん、マウ下さん、御好意で作例を展示させて下さったえでぃさんも改めて感謝申し上げます。
皆様、本当にありがとうございました。

最後に、今回も前日にキシ君のお家で追い込みをさせていただき、更に展示会後も一泊させていただきました。
キシ君とお母様にはいくら感謝をしてもし足りないくらいです。重ねてお礼を申し上げたいと思います。

そして、展示会に来て下さった皆様にも感謝を!
第7回関東Ma.K.模型展示会直前!
1049356337_120.jpg


日が経つのは早いもので、明後日にはもう関東展示会です。
今年は120名・200作品を超える作品申し込みをいただきました。
いつもに増してとても見ごたえのある展示会になりそうですね。
開催場所は去年と変わり、江東区 森下文化センター 2F多目的ホールです。
【http://www.kcf.or.jp/morishita/】

開催時間は12:00~18:00となっており、入場無料です。
エントリーされてる方の作品受付は10:00からです。
ただ、受付は大変混雑することが予想されますので、出来るだけ早めの受付をして頂けるようご協力下さい。

また、スーツ系やクレーテ系・その他転倒しやすい作品はベースに固定して下さい。宙に浮かす作品もクルクル回ってしまわないようにお願いします。
転倒してしまうと、自分の作品だけでなく他の方の作品までも破損させてします可能性があります。
ジオラマ・ビネット等のフィギュアや小物などもこれと同様です。
重ねてご協力お願い致します。


さて、展示会用のブツですが、新作は昨日の夜中から塗装を始め、目下塗装中です。笑
まぁまだ時間はあるので焦らず仕上げようと思います。
今回は200作品を超えるということで、スタッフとしてだけではなく、一参加者としてもとても楽しみです。
今までブログ上やツイッターなどで交流のある方も多数参加して頂いているので、お会いできるのも楽しみですね♪
もし、このブログを見て下さっていて、当日会場で私を見つけたら是非声をかけて下さい^^
スタッフTシャツを着て、黒縁・白弦のメガネをかけている人間がいたらそれが私ですので~

それでは皆さまのご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。
森下で会いましょう!

展示会準備
第6回関東Ma.K.模型展示会 作品ギャラリーを公開しました
大変遅くなってしまいましたが、第6回関東Ma.K.模型展示会 作品ギャラリーを公開しました。
作品数が増えた事に伴い、今までとギャラリーの形式が異なっていますがご了承ください。
第7回展示会も近付いてきましたが、第6回の皆さまの力作をどうぞご覧下さい。

作品ギャラリーはこちら
Maschinen Krieger Modelers ShowcaseVol.7 開催告知
1049356337_120.jpg

今年の第7回関東Ma.K.模型展示会-Maschinen Krieger Modelers ShowcaseVol.7-の公式開催告知としてMa.K.Modelers【http://showcase.blog26.fc2.com/】のトップが更新されましたので、開催のお知らせをまた改めてさせていただきます。

日時/ 11月20日 (日曜日)
開催場所/江東区 森下文化センター多目的ホール
【http://www.kcf.or.jp/morishita/index.html】

現在、来月の”マシーネンWF打ち上げオフ”【※】の告知のため、トップバナーのみのプレ告知となっています。打ち上げ募集締め切り以降に、また展示会出展要項などを含む詳細を告知させていただきます。皆様、今年も素晴らしい力作の準備をよろしくお願いいたします。

※【Ma.K.Modelersのトップページにて”WF2011夏マシーネン打ち上げオフ開催のお知らせ”が掲載されています。今回も当日会場受付などのお手伝いをさせていただきますので、皆様よろしくお願いいたします。毎年WF後に全国のマシーネンファンの集まる大規模オフ会となっております。毎回お越しいただいている皆様、そして初めての参加をご検討してくださっている皆様、奮ってご参加ください。心よりお待ちしております。上記のとおり”募集締め切り”は【7月10日】ですのでご確認などお願いをいたします。】【http://showcase.blog26.fc2.com/】
copyright © 2023 サルボボブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.