

明日、25日発売の「月刊ホビージャパン」2013年5月号の"Ma.K. in SF3D"のページでハセガワ1/20キット「月面用戦術偵察機 LUM-168 キャメル」の作例を担当させていただきました。
MAX渡辺さんの作例が白単色なので僕は2色迷彩で塗っています。
また、サイトウヒールさん原型のパイロットフィギュアにも力を入れて作ってみました!
今月号はキャメルだけでも3体!そしてその他諸々の作例も載っているという、とても盛り沢山な"Ma.K. in SF3D"となっています。
書店などでお見かけの際は是非とも手に取ってみて下さい。
スポンサーサイト



あけましておめでとうございます。(だいぶ遅くなり申し訳ありません・・・)
今年は4月からついに社会人になります。
色々と環境がかわりますが、模型を作ることは続けて行きたいと思っておりますので、本年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、今年一発目の更新は雑誌作例のお知らせです。
昨日今日発売の月刊モデルグラフィックス3月号のマシーネンクリーガーの作例を担当させていただきました。
私が担当したのは「シュトラール軍月面高速攻撃機フクス」です。
昨年11月の関東展示会に出品したものですが、展示会の後に少し手を入れています。
また今回はキャメル発売前ということで「月面対決」になっており、いつも仲良くしている大森記詩君と競作させていただいております。
記詩君の作品は武装強化型キャメルで、こちらもメチャクチャかっこいい力作です!
4年前にマシーネンと出会った頃はまさか自分がマシーネンの作例をやらせてもらえるなんて考えもしませんでした。それに、記詩君と一緒に作例を担当できるなんて!もう感激です!
また、マシーネン以外にも、表紙を飾るnaokiさんのνガンダムや竹下さんのガラミス艦など本当に見どころたっぷりな一冊となっておりますので、書店等で見かけた際は是非お手にとってみてはいかがでしょうか。




5月25日発売の電撃ホビーマガジン2012年7月号でゾイドの作例を担当させて頂きました。
このように雑誌作例を作るのは初めてのことでしたので、アイディアが纏まるまでは「万が一、落としたらどうしよう・・・。」と焦りまくっていました。(なにぶんチキンなもので笑)
ですが、担当さんや諸先輩方にアドバイスなど頂き、無事完成させることができました!
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!!
さてさて、今回作ったものがこちら。
強襲用飛行ゾイド”FLYINGADDER”

コトブキヤの「HMMガンスナイパー」をメインに使い、組み替えで飛行型ゾイドを作ってみました。
詳細写真や製作途中写真などは是非本誌をご覧になっていただければな・と思います。
また、7月号はNAOKIさんの作例を筆頭に見ごたえのある3体のMGマラサイなど、とても豪華な内容になっていますので、必見ですよ!
ちなみに、”FLYINGADDER”とは「空飛ぶ蛇」という意味で、トンボの異名だそうです。

| ホーム |